訪問いただき、ありがとうございます😊
2017年( 平成29年 ) 12月に脳出血、それも脳幹出血を発症。右麻痺生活5年目の日常です。
後遺症 ⬇️
右麻痺で装具無し、時々サポーター。家の中では杖歩行。外出時は主に車イスを利用中。手は動くけど、物を持たせても目を離すと落とす状態。豆腐は握りつぶすし、ペンを持たせても内側に握りこんでペンを持っていられず字は書けない。運動麻痺、感覚麻痺、温冷・痛覚麻痺、疼痛、痺れ・締めつけ・突っ張り、 麻痺側だけの多汗など自律神経、複視、難聴と聴覚過敏などなど…🦯🦽
バナナがいつの間にか完熟になってしまったので、チョコチップバナナマフィンを作りました。( 右 )
使用した型が大きくて、マドレーヌのように薄くなった💦
左は、しっとりサクサクのチーズブレッド。
どちらも、てんさい糖を使って甘さ控えめにしました😋
夜ごはん①
冷食塩ザンギ
作り置き、ニジマスのフレーク
セコマの蛸わさ
魚肉ソーセージとキュウリでスパサラ
豆腐・春キャベツ・新玉ねぎの味噌汁
白米
夜ごはん②
豚ロース薄切り肉で大根を巻いて焼いて、焼肉のタレで味付けしたもの。( 大根は、茹でるかレンチンで、先に柔らかくしておきます )
トマトと、麻薬卵用に殻を剥く時に割れた茹で卵。
味噌汁。
チンする赤飯。
2017年( 平成29年 ) 12月に発症して、5年目を迎えた右麻痺のクーです。 夜ごはんやパン作りとか、これまでの色々な手続きや日常を日記代わりに書いてます。そんななんて事ないブログを、見ていただき有難うございます😊