デイゴ咲くdiary

デイゴの花言葉は、夢・活力・生命力。脳出血で半身麻痺のクーの雑記帳

ヘラ担いだ⁉️

 

訪問いただき、ありがとうございます😊

2017年( 平成29年 ) 12月に脳幹出血を発症。 退院後は、週1回(半日)通所リハ体操に通っているけど、言う事を聞いてくれない自分の体を持て余しつつも片麻痺生活5年目。

主な後遺症 ⬇️

麻痺&失調が色々の右麻痺。運動・体幹失調、温冷・痛覚などの感覚麻痺&過敏、疼痛、痺れ・締めつけ・突っ張り、 麻痺側だけの多汗などの自律神経失調、複視、難聴と聴覚過敏などなど🦯🦽

手も足も動くけど、色々な失調と麻痺が影響して、思うようには動いてくれない。手は物を持たせても、目を離すと落とす。鉄の玉のように豆腐を持ち、油断すると握りつぶす。( 茹で卵も握り潰しました😅)  ペンも、指が内側に握りこんで持っていられないから書けない。外出時は、車イスを利用。 家の中では主に杖歩行。装具は無し。時々ガッチリ目のサポーターを使用。

 

 

 

月に1〜2回の買い物day🛍

6月は、20日頃を予定していたけど…

それより前に、ヘラを担いでしまったので ( お米を食べてしまったので ) 急遽お出掛け。

今回はお刺身の他に、魚🐟を5種類も買えました😄

前々回、前回と、魚をあまり買えなかったので、雨予報のなか出かけた甲斐がありました🚗

塩麹漬けや竜田揚げ、煮魚用焼き魚用と下処理をして、竜田揚げ用だけ残して冷凍保存します。

魚が買えた分、お肉は控えめにしました🐽🍗

野菜は、傷みやすいモヤシや葉物以外を。

🥦🍆🫑🥔🥕🧅🎃🌽

🧅玉ねぎは、やっぱり形やサイズの良い物は2〜3倍の値段。大袋は諦めて中袋にしました。

それなのに❗️

いつも行く順番を逆に廻ったら、2件目に寄ったスーパー(いつも1件目に寄る)の方が品物が良くて安かった😓

 

まだまだ調味料とか、まとめ買いしたい物が有ったけど、雨が降ってきたし、処理しきれくなるし、ちゃんと美味しく食べきれる量までで。

( 調味料のストックは、2本(個)までと決めている )

それでも、動きが悪い日の手抜き用の非常食、ピラフとか冷食も買えたので😆

 

今年初のトウキビ🌽

f:id:deigosaku:20220612233929j:image

1本108円のトウキビ

1本198円と298円のとうもろこしが美味しそうだったな🌽

 

今回の買い物。お米や食材のほかに、調味料も買ったので、それなりの金額に👛😓

不作や不漁での値上がりのほかに、色んな物が少しずつ値上がりしているのも痛い😱

 

 

山わさびのチューブ、この手の物は裏切られる事が多いけど。こりずに買って見ました。

f:id:deigosaku:20220614212220j:image

納豆にカラシを入れるの好きじゃないけど、山わさび納豆が美味しかったので。生の山わさびは醤油漬けが有名だけど、すり下ろして和風スパゲティに、たっぷりと掛けて食べるのも美味しいよ😋

 

 

 

 

買い忘れた物………味噌、ぶんちん

 

 

 

 

 

夜ごはん①

f:id:deigosaku:20220611091425j:image

前日のスパゲティ

カレールーを使った炒飯?ドライカレー?

夜から小雨の予報だと、夕飯の支度時に麻痺手が痛くなる😥 

残り物と、おかずが少なくて済む1品物に頼ってしまう💦

 

 

夜ごはん②

f:id:deigosaku:20220614073626j:image

大根と鶏ひき肉のオイスター炒め

刺身こんにゃく

ひきわり納豆

柔らか玄米

しおれてきてた大根、短冊切りにして薄い塩水に30分くらい浸けたら復活。人参、鶏ひき肉と炒め、追麺つゆ・オイスターソース・醤油・砂糖で味付けて、最後にとろみを付けたら出来上がり。

 

夜ごはん③

f:id:deigosaku:20220612224045j:image

お刺身( 油カレイ・サーモン・サラダエビ )

市販の昆布巻き

たくあん漬けのたくちゃん

白米

昆布巻や佃煮が食べたくて、でも作れなくて😢それでも食べたくて、市販の昆布巻き買って来ました。

 

 

 

右麻痺のクーです。 夜ごはんやパン作りとか、これまでの色々な手続きや日常を日記代わりに書いてます。そんななんて事ないブログを、見ていただき有難うございます😊