暖かくなって日の出も早くなり(4時で、かなり明るい)、夜型だったのが、最近早起きになりました。
朝4時半とか5時頃に目が覚める。
早起きする事は良い事なんだけど、集合住宅だから、早くから洗濯や掃除機を使うのもどうかと🤫
6時過ぎると、どこかのカーテンを開ける音が聞こえてくるので、それに合わせて私も動き出す事に。
たまの早起きじゃなく、最近毎日早起きなので、動き出すまでの時間が布団の中では、勿体無いと思うように。早起きも嫌じゃなくなってきた。冬になったら、また寝坊助になるかもしれないけど、これを機に朝型に変えてみようか。
自分時間にあてる事にしても、フルタイムの仕事してて夜型だったから何をしようか思案中🤔
まずは、また本を読む事から始めようかな📖📚
(以前に買ったままだったり、途中までしか読んでない本が📚📚)
早起きになって困る事も…
当然、起きるのが早いと、眠たくなるのも早い⏰
夕方には眠たくて。家事の合間の休憩に本気で寝ちゃう事が😴
先日も仕事帰りの娘に『おはよう』と起こされ、朝?夜?と頭が混乱してました😵💫
昔よく年配の方から『歳をとると、朝目が覚めたら、何時でももう寝ていられないの。でも朝早いから昼寝してしまう。昼寝したら今度は夜に眠れないの。』と聞かされたけど。
私はまだ昼寝しても夜は夜で眠たい🥱
ドラマも見れなくなりました📺
最初は録画して見たり、たまに放送時間で見てたけど、テレビを見たいと思わなくなってきました。
これも脳の変化?
それとも、そう言うお年頃だから?
夜ごはん①
豚と鶏むね肉の作り置き冷凍ハンバーグ
キャベツ入り即席中華スープ
白米
今回のは、鶏むね肉が少し多かったかも🤔
豚と鶏1対1にしたら、鶏むね肉の味が勝った。
夜ごはん②
ナポリタン
キャベツの千切り(ごまドレッシング)
お米が底をつきそうだったので、スパゲッティ🍝
お米、買って来なきゃ💦
読んでいただき、ありがとうございます😊
2017年( 平成29年 ) 12月に発症して、6年目を迎えた右麻痺のクーです。
夜ごはんやパン作り( 95~98%くらい?ほぼ片手での料理 )これまでの色々な手続きとか日常を日記代わりに書いてます。思いついた事をそのまま書いたりしてるので、話が纏まらなかったり、重複したりもしますが😅
時々でも見て読んでいただけると嬉しいです🥹