訪問いただき、ありがとうございます😊
2017年( 平成29年 ) 12月に脳出血、それも脳幹出血を発症。最近は食べ物の事が多いけど、右麻痺生活7年目の日常です。
後遺症 ⬇️
右麻痺で装具無し、時々サポーター。家の中では杖歩行。外出時は主に車イスを利用中。手は動くけど、物を持たせても目を離すと落とす状態。豆腐は握りつぶすし、ペンを持たせても内側に握りこんでペンを持っていられず字は書けない。運動麻痺、感覚麻痺、温冷・痛覚麻痺、疼痛、痺れ・締めつけ・突っ張り、麻痺側の多汗、複視、難聴と聴覚過敏などなど…🦯🦽
毎月のケアマネさん来訪
・介護保険更新について
・血液検査の結果について
主に、この2つについて話したけど、嬉しくない話も有りました。
なんと!今のデイケア&通所リハ&介護予防を年内で閉鎖すると言うではありませんか!
※介護予防とは、要支援の人が要介護にならないよう体を動かしたり、家族以外の人との対話をする場所を設けるのが目的。
旅立たれた後に新しく入ってくる人が少なく利用者が減るばかりで、法律も変わり今の状況から今後の経営を考えての事らしい。
80歳くらいになると家族に言われ通う人が増えるけど。60歳代後半から70歳代の方は家族にお願いされても「まだまだ自分で出来る。そんな所へ行く必要は無い。そんなに年寄り扱いするな!」と言う方が多いらしい。
気持ちは分かるんですけどね。
自分の事が出来ても、リタイヤして家にばかり居て、足が覚束なくなったりすると、家族は心配しますよね。特に一人暮らしや親夫婦だけで暮らしてる方の家族は、お風呂で転んだら誰が助けるの?とか。火の始末は出来てる?家にばかり居て認知症にならない?とか。
でも、そこは◯◯世代は頑固な人が多いというか、言葉が悪いけど「まだ、そんな歳じゃない!ボケてないぞ!」とか言い出すのよね。
介護は家で家族がするものってイメージがまだ強いのよね。それが当たり前の時代だったからね。
( 父も家で見てもらえると思ってた人です。私の方が先に病気になって、がっかりしてました。)
要支援でも要介護でも、介護する側にも息抜きや休息が必要なんだけどね。それに、少しでも長く元気でいるために自分から介護予防を利用するって大事だと思うんだけどな。
私の世代になると介護保険が出来て、ずっと保険料が天引きされてるから、国の制度だしメリットの方が大きければ使わないとって思うんだけどな。
最後まで見てくださって、有難うございます。
日記代わりで思いついた事をそのまま書いたりしてるので、話が纏まらなかったり、重複したりもしますが😅時々でも見て読んでいただけると嬉しいです🥹
※ コメントは承認制にしています。関係ないご意見や誹謗中傷に宗教などの勧誘等は、承認せずに削除し拒否らせていただく場合があります。