デイゴ咲くdiary

デイゴの花言葉は、夢・活力・生命力。脳出血で半身麻痺のクーの雑記帳

ベランダ菜園2024🥬⑦

 

訪問いただき、ありがとうございます😊

2017年( 平成29年 ) 12月に脳出血、それも脳幹出血を発症。最近は食べ物の事が多いけど、右麻痺生活7年目の日常です。

後遺症 ⬇️

右麻痺で装具無し、時々サポーター。家の中では杖歩行。外出時は主に車イスを利用中。手は動くけど、物を持たせても目を離すと落とす状態。豆腐は握りつぶすし、ペンを持たせても内側に握りこんでペンを持っていられず字は書けない。運動麻痺、感覚麻痺、温冷・痛覚麻痺、疼痛、痺れ・締めつけ・突っ張り、麻痺側の多汗、複視、難聴と聴覚過敏などなど…🦯🦽

 

 

 

ちょっと風が強いけど朝から晴れた日に、茄子とピーマンの一番果、摘果しました。

f:id:deigosaku:20240702105340j:image

何年かぶりに植えた茄子とピーマン、茄子は1株しか植えてないので、もったいない気もするけど。

一番花は固かったり株の成長の邪魔をするので、1個でも多く収穫するためには、早めに摘果するのが良いらしいです。

 

 

こちらは、移植したダイソー小松菜。順調に成長してます。そろそろ間引きを兼ねて、1回目の収穫をしてみようかな。🥬😊

( 葉の粒々は、水やり後の水滴です )

f:id:deigosaku:20240703122413j:image

 

↓  移植直後の小松菜 ↓

f:id:deigosaku:20240702110256j:image

 

小松菜と一緒に種蒔きと移植をしたダイソーミニトマトは、こんな感じです。

f:id:deigosaku:20240703122730j:image

移植直後に寒い日があったので発芽率100%でも、成長が遅めです。🍅

 

 

最後まで見てくださって、有難うございます。

日記代わりで思いついた事をそのまま書いたりしてるので、話が纏まらなかったり、重複したりもしますが😅時々でも見て読んでいただけると嬉しいです🥹

※ コメントは承認制にしています。関係ないご意見や誹謗中傷に宗教などの勧誘等は、承認せずに削除し拒否らせていただく場合があります。