デイゴ咲くdiary

デイゴの花言葉は、夢・活力・生命力。脳出血で半身麻痺のクーの雑記帳

今回も、さくらももこさん

 

訪問いただき、ありがとうございます😊

2017年( 平成29年 ) 12月に脳幹出血を発症。週1回(半日)通っていた通所型が閉鎖されたので、2024年10月より介護保険で訪問リハビリを受けてます。言う事を聞いてくれない自分の体を持て余しつつも、右麻痺生活7年目。

主な後遺症 ⬇️

右麻痺で装具無し、時々サポーター。家の中では杖歩行。外出時は主に車イスを利用中。手は動くけど、物を持たせても目を離すと落とす状態。豆腐は握りつぶすし、ペンを持たせても内側に握りこんでペンを持っていられず字は書けない。運動麻痺、感覚麻痺、温冷・痛覚麻痺、疼痛、痺れ・締めつけ・突っ張り、 麻痺側だけの多汗など自律神経、複視、難聴と聴覚過敏などなど…🦯🦽

 

 

あっという間に12月。

この1年も色々な変動や出来事が有ったけど、振り返るのは別の機会にしましょう。

通所が無くなって、曜日に関係なく朝寝坊が出来るから、読書の時間が増えました。やっぱり紙の本のほうが好き。新しく仲間入りした本と、まだ読んでいなかった本、読んだけど内容を忘れた本達を積み上げて、読んだら本棚へ並べて楽しんでます。

ちょっと寝不足気味だけどね。🥱😴🥱

 

 

前作に続き、さくらももこさんの作品です。

 

著者 さくら ももこ さん

題名  もものかんづめ

f:id:deigosaku:20241201133122j:image

 

1作目のエッセイだそうです。

同世代なので、お話しに出てくる物が

「そんなの有ったねぇ。」

「懐かしいねぇ。」

「同じような事を空想してるねぇ。」

と、思わせる話がチラホラ。

読み始めは読み切れるかなと思ったけど、読み進めて行くと面白くなってきて、巻末お楽しみ対談の後の「さくらももこ全作品リスト」の紹介文まで読んでしまいました。

 

 

 

最後まで見てくださって、有難うございます。

日記代わりで思いついた事をそのまま書いたりしてるので、話が纏まらなかったり、重複したりもしますが😅時々でも見て読んでいただけると嬉しいです🥹

※ コメントは承認制にしています。関係ないご意見や誹謗中傷に宗教などの勧誘等は、承認せずに削除し拒否らせていただく場合があります。