デイゴ咲くdiary

デイゴの花言葉は、夢・活力・生命力。脳出血で半身麻痺のクーの雑記帳

三回忌

 

訪問いただき、ありがとうございます😊

2017年( 平成29年 ) 12月に脳幹出血を発症。退院した年の秋から週1回(半日)通っていた通所型が閉鎖。今は訪問リハビリを受けてます。麻痺と失調、まだまだ言う事を聞いてくれない自分の体を持て余しつつも、今月で右麻痺生活8年目に突入。

主な後遺症 ⬇️

右麻痺。運動・体幹失調、感覚麻痺&過敏、温冷・痛覚麻痺、疼痛、痺れ・締めつけ・突っ張り、 麻痺側だけの多汗などの自律神経、複視、難聴と聴覚過敏などの麻痺&失調🦯🦽

手も足も動くけど、麻痺の他に色々な失調が影響しているらしくて、手は物を持たせても目を離すと落とす状態。豆腐は握りつぶすし、ペンを持たせても内側に握りこんでペンを持っていられず字は書けない。 足は、家の中では主に杖。装具無し、時々ガッチリ目のサポーター。外出時は車イスを利用中。

 

 

12月は、実父の三回忌。

父が亡くなって、二年が経つ。

ちょっと早いけど、お寺の一室で三回忌の法要が行われる………予定だった。

それがなんと!

お坊さんがコロナになってしまい延期に。

連絡が来たのは、予定日の2日前。

( 法事用の買い物を悩んで、前日に済ませる事にして、良かったわ。)

この時点で12月になると、お坊さんも忙しいらしく振り替え日は不明らしかった。

出席予定だった親戚に連絡。

1週間経って出来るようになったと言われても、お寺がコロナでは出席予定だった高齢の親戚を呼ぶのは気が引ける。私も移されたら困る側なので、元々が少人数だったけど、家族だけで簡素化して執り行う事にした。

母が亡くなってからの父は、何かあると「蕎麦だ」と言っていたので、お経と墓参りが終わったら、お蕎麦屋さんで昼食の予定だったけど、これも中止。家族だけなので、お寺に近い我が家で出前を取る事にした。

( 法事の時に行く蕎麦屋のトイレ。手すりも無く狭くて、私にはハードルが高いのよね。せめて、手すりが付いてたらいいんだけどね。 )

f:id:deigosaku:20241208123434j:image

今回は、天丼。

ちょっとご飯の量が減った? 心なしか天丼のタレも減ったかも? いつもより味が薄く感じる…

 

父がよく注文していたのは、温かい天麩羅蕎麦か天麩羅と蕎麦のセット。私は、天麩羅とザル蕎麦のセットか天丼の二択🍤

普段揚げ物を控えているから、父が蕎麦だと言った時は、天麩羅を頼んじゃう事が多かったかな。お蕎麦屋さんの天麩羅って、美味しいのよね。😋

あー、ドライブしながら、美味しい蕎麦と天麩羅を食べに行きたいな。🚗

 

 

 

最後まで見てくださって、有難うございます。

日記代わりで思いついた事をそのまま書いたりしてるので、話が纏まらなかったり、重複したりもしますが😅時々でも見て読んでいただけると嬉しいです🥹

※ コメントは承認制にしています。関係ないご意見や誹謗中傷に宗教などの勧誘等は、承認せずに削除し拒否らせていただく場合があります。