デイゴ咲くdiary

デイゴの花言葉は、夢・活力・生命力。脳出血で半身麻痺のクーの雑記帳

通院日①

 

 

訪問していただき、ありがとうございます😊

2017年( 平成29年 ) 12月に脳出血、それも脳幹出血を発症。片麻痺生活6年目、右麻痺のクーです。

後遺症 ⬇️

右麻痺で、家では装具無しの杖歩行、外出時は主に車イスを利用中。運動麻痺、感覚麻痺、温冷・痛覚麻痺、疼痛、痺れ・締めつけ・突っ張り、麻痺側の多汗、複視、難聴と聴覚過敏などの症状が有ります🦯🦽

 

 

《 通院日 ①  》

いつもの受診と薬を受け取る日。

今回は、先日受けた検査結果も聞く日。

なのに、受診後に職員さんから聞いてビックリ😳

なんと、6年間お世話になった先生が今の病院を辞められるそう。

受診の時、何も言われなかったよ〜!

それも、私が受診した日が最後の日だって!

 

受診が終わったら、会計前に次回の予約を取るんだけど。その担当の職員さんから言われたんだよ。

当の先生は、そんな素振りを見せなかったし、次から違う先生になるからとも何も言ってなかったよー。

予約をする所に近い所で呼ばれるのを待っていた時に聞こえてきた話で、受診時間が変わるらしいのは分かった。きっと以前のように、系列病院内で移動か担当曜日が変わるのかなって思ったら、辞めるって😳

 

診察室での先生しか知らないから、医者を辞めるのか、ほかの病院に勤めるのか、辞める理由も知らないし、聞きもしないけど。もう少しお世話になりたかったな。

次は、どんな先生で、どんな話し方で、質問や分かりにくい事を聞き直したり出来るのかな?とか、色々と考えちゃうから。あまり代わってほしくないのよね🥺

リハビリ入院の時、これで失敗してるんだけどね😓 担当の療法士のプライベートに近い所で、ある出来事が。その事で私のリハビリ時間を休みがちに。休みの時は、ほかの療法士さんが交代で来てた。毎回違う方が来るから、担当を変えて欲しいと思ったけど、言い出せずに退院しちゃったのよね。退院してから後悔したわ😔

 

前に、系列院内の移動で2回ほど違う先生を受診したんだけど、あまり話をしてくれない、聞いてくれない先生だったから、その先生じゃなきゃいいなって思うけど。名前と顔が一致しないのよね🙅‍♂️

今度は、先生と合わないと思ったら、受け付け担当の職員さんに相談して曜日を変えてもらう事も考えてみようかな。

 

 

⭐︎検査結果は聞いたけど、先生が辞める事が突然すぎて💦

残したくないけど、記録して、先生に何を言われたか見返せるように。次の次あたりに《 定期検査と結果 》という題で残したいと思います。

 

 

最後まで見てくださって、有難うございます。

料理やパン作り( 95~98%くらい?ほぼ片手 )などと、これまでの色々な手続きとか日常を日記代わりに書いてます。思いついた事をそのまま書いたりしてるので、話が纏まらなかったり、重複したりもしますが😅

時々でも見て読んでいただけると嬉しいです🥹

 

 

解禁‼️

 

訪問していただき、ありがとうございます😊

2017年( 平成29年 ) 12月に脳出血、それも脳幹出血を発症。片麻痺生活6年目、右麻痺のクーです。

後遺症 ⬇️

右麻痺で、家では装具無しの杖歩行、外出時は主に車イスを利用中。運動麻痺、感覚麻痺、温冷・痛覚麻痺、疼痛、痺れ・締めつけ・突っ張り、麻痺側の多汗、複視、難聴と聴覚過敏などの症状が有ります🦯🦽

 

 

血を抜いたから、《 解禁‼️ 》

採血が終わったので、おやつ買いだめして眺めて、食べるの我慢してたのを解禁です🥹

とは、言っても、検査結果は後日いつもの受診日に聞くので、チートデイのように食べまくる事は出来ないのだけど…😅

結果次第で、食べれる量と回数が決まります😱

( 検査内容と結果は、結果を聞いてから後日書きます。)

 

まずは、お昼ごはんを解禁🤤

f:id:deigosaku:20230915214955j:image

鶏の半身揚げや唐揚げなど、鶏メインのようです。

 

f:id:deigosaku:20230916155153j:image

↑ 私が注文した、ミックスフライ定食。

( エビフライ・カキフライ・アジフライ )

たぶん冷食だろうけど、揚げたてはサクサクで特にカキフライが美味しかった😋

( わがままを言うなら、マヨじゃなくてタルタルを付けて欲しかったな。)

単品で注文した鶏餃子も美味しかったです🥟

次は、唐揚げ定食を食べてみたいと思ってます🐔

 

↓ 今回の運転手が注文した、チキン南蛮定食。

f:id:deigosaku:20230916155206j:image

ちょっと酢が強めだったみたいです。

 

 

それから…

カレーと鶏ハンバーグも気になったので、夜ごはん用にテイクアウト。そちらの感想は、後日の『夜ごはん』で書きたいと思います。

 

 

 

最後まで見てくださって、有難うございます。

料理やパン作り( 95~98%くらい?ほぼ片手 )などと、これまでの色々な手続きとか日常を日記代わりに書いてます。思いついた事をそのまま書いたりしてるので、話が纏まらなかったり、重複したりもしますが😅

時々でも見て読んでいただけると嬉しいです🥹

 

 

夜ごはん

 

訪問していただき、ありがとうございます😊

2017年( 平成29年 ) 12月に脳出血、それも脳幹出血を発症。片麻痺生活6年目、右麻痺のクーです。

後遺症 ⬇️

右麻痺で、家では装具無しの杖歩行、外出時は主に車イスを利用中。運動麻痺、感覚麻痺、温冷・痛覚麻痺、疼痛、痺れ・締めつけ・突っ張り、麻痺側の多汗、複視、難聴と聴覚過敏などの症状が有ります🦯🦽

 

 

《 夜ごはん 》

何日にアレ作った、コレ食べたと記録のつもりで撮り続けている夜ごはんです。ちょっと手抜きして楽しました🤣

 

夜ごはん①

f:id:deigosaku:20230906220005j:image

すき焼き風煮込みうどん

とまと

豚丼の残り汁で、冷凍野菜と玉うどんを煮込んで、生卵を乗せて、すき焼き風。味付けもすき焼きのタレを使用。←焼肉のような豚丼じゃなくて、すき家とか吉野家の牛丼のような豚丼の方ね。

 

 

夜ごはん②

f:id:deigosaku:20230907213657j:image

挽き肉カレー

生野菜サラダ

お弁当バーグ

麻婆豆腐風、白米

生野菜サラダ、紫玉ネギを使ったので色味が悪いけどサルサ風の味付けで。麻婆豆腐は、取り分けるつもりの挽き肉をカレーに入れてしまったので、それっぽい味付けで誤魔化しました😅

 

夜ごはん③

f:id:deigosaku:20230908202436j:image

鶏むね肉正油タレ漬け込み焼き

ウインナー香燻

業スーのひじき煮

トマトサラダ(サルサ味)

キャベツと油揚げの味噌汁、白米

業スーの『ひじき煮』小袋だったので、買ってみたけれど。豆が柔らかすぎなのと、甘味料の甘さが強かった💦

 

 

夜ごはん④

f:id:deigosaku:20230909203440j:image

焼き魚 ( 初物秋鮭 )

マカロニサラダ

オクラ入りネバネバ納豆

白米

f:id:deigosaku:20230909210506j:image

まだ少し高いけれど、初物の秋鮭をハーブソルトで味付け、オリーブ油と少しのバターで焼きました。もう少し値が下がったら、ちゃんちゃん焼きにしたいな。

f:id:deigosaku:20230909210843j:image

納豆と合わせたプランターで育てた丸オクラ、柔らかくて美味しかったです😋

 

 

夜ごはん⑤

f:id:deigosaku:20230910200847j:image

冷やしラーメン ( 胡麻ダレ )

マカロニサラダの残り

冷やしラーメンを食べきる前に涼しくなってきちゃったので、有り合わせのレンチンしたズッキーニ・ロースハム・ゆで卵・葉ネギを乗せて。

 

 

夜ごはん⑥

f:id:deigosaku:20230911200442j:image

ドライカレー

日清カップヌードル

紫玉ネギ・ゆで卵

スライスベーコンと冷やご飯を消費するために、ドライカレー。ちょっと塩を入れすぎました💦

 

 

夜ごはん⑦

f:id:deigosaku:20230912211741j:image

白身魚のフライ、お肉屋産の冷凍ハンバーグ、紫玉ネギ、ゆで卵、ミニトマト

白米

朝から出掛けて、お昼も食べたので、よそっては見たものの、お腹いっぱい。フライもハンバーグもソースを掛けなくても塩っぱかった💦

二日続けて、塩分取り過ぎだわ😱

 

 

 

最後まで見てくださって、有難うございます。

料理やパン作り( 95~98%くらい?ほぼ片手 )などと、これまでの色々な手続きとか日常を日記代わりに書いてます。思いついた事をそのまま書いたりしてるので、話が纏まらなかったり、重複したりもしますが😅

時々でも見て読んでいただけると嬉しいです🥹

 

 

 

 

最近の体調とガソリン

 

 

訪問していただき、ありがとうございます😊

2017年( 平成29年 ) 12月に脳出血、それも脳幹出血を発症。片麻痺生活6年目、右麻痺のクーです。

後遺症 ⬇️

右麻痺で、家では装具無しの杖歩行、外出時は主に車イスを利用中。運動麻痺、感覚麻痺、温冷・痛覚麻痺、疼痛、痺れ・締めつけ・突っ張り、麻痺側の多汗、複視、難聴と聴覚過敏などの症状が有ります🦯🦽

 

 

 

涼しくなったら、二度寝も熟睡😴

急に例年の気候に戻り、すっかり秋の風。少し日が短くなってきました。まだ木々も青々として、紅葉には早いけど。観光に丁度良い気候かもね。

例年にない暑さは、観測開始以来29年ぶりに記録更新だったらしいです。

後遺症からの大量の汗とクーラーの冷えに悩まされながらも、出掛ける用事も多い。

朝早く目が覚めるのは変わらず、トイレを済ませ、カーテンを開けてから水分補給。家事をするには、ちょっと早過ぎる時間なので、もう一度ベッドへ。1〜2時間で寝過ごし防止用アラーム前に起きれてたのが、起きれない。なんなら、アラームにも気づかないほどの二度寝も熟睡😱

脳卒中の後遺症は、折り合いつけて慣れるしかないと言われてもねぇ。。。

予定も連日にならないように組むのだけれど、急遽組む予定があったりして。

( 普段家にばかり居るからか、出掛けた日は帰って来てからもテンション高めかも。)

予定通りに行かない予定が多くて、疲れが抜けないんでしょうね、次の日まで睡魔に襲われる。

動きやすい気候になったのに、今年はいつもと違うようで。湿度が高めで急な天気の変化も多めで、前夜に作った付箋の回収が出来ずに溜め息😮‍💨😮‍💨😮‍💨

動けない自分に、気持ちだけが焦ってます🥺

 

話は、変わりますが…

🚗車で出掛ける用事があって、前日にガソリン⛽️を少し足して来たら…😳

2,000円分で、11.11ℓ

f:id:deigosaku:20230911150017j:image

9月は、定期検査もあって、病院に行く回数も多いのに。

あ〜、考えたくないけど。次回、満タンにしたら何円になるんだろ😱 家族と私の通院の交通費、9月の合計いくらになるんだろう🙈🙉😱😱😱

 

田舎に行けば行くほどに、車無しでは生活出来ない。都会のように電車もバスも頻繁に隈なく走っている訳では無いから、まず家から駅まで行くのが大変。休日なんて、朝と夕方の2便だけの所も。結果、公共機関を利用するのは限られた人達になって、存続が危ぶまれる悪循環。燃料が高騰してガソリン代が上がっても、維持費がそれなりにかかっても、利便性を考えると自家用車なのよねぇ〜。

 

やっと重い腰を上げたようだけど、本格的に値下げになるのは何時からだっけ?段階的に下がるんだっけ?

車社会の田舎のほうが軽減率高いそうだけど。値下げも、定期検査の結果を聞く日より後。総理、もっと国民を助けてぇー。

値上げに次ぐ値上げ、リニューアルと言いながら容量を減らす隠れ値上げも増えている。他の物価高騰対策も終了したら、いったい全部でいくらの負担増となるのかしら…🥶🥶🥶

 

 

 

 

最後まで見てくださって、有難うございます。

料理やパン作り( 95~98%くらい?ほぼ片手 )などと、これまでの色々な手続きとか日常を日記代わりに書いてます。思いついた事をそのまま書いたりしてるので、話が纏まらなかったり、重複したりもしますが😅

時々でも見て読んでいただけると嬉しいです🥹

 

 

 

 

ケーキ

 

訪問していただき、ありがとうございます😊

2017年( 平成29年 ) 12月に脳出血、それも脳幹出血を発症。片麻痺生活6年目、右麻痺のクーです。

後遺症 ⬇️

右麻痺で、家では装具無しの杖歩行、外出時は主に車イスを利用中。運動麻痺、感覚麻痺、温冷・痛覚麻痺、疼痛、痺れ・締めつけ・突っ張り、麻痺側の多汗、複視、難聴と聴覚過敏などの症状が有ります🦯🦽

 

《 ケーキ 》

以前に書いたかもしれませんが、今回も迷ってます。

どちらも洋菓子・和菓子・焼き菓子など、品揃えが似ている2店の製菓店。AEONだと店舗が一画に集まっていて向かい合わせだったり。こんな時、どちらで買うか迷いませんか?

だって、桃のケーキならコッチだけど、マスカットのケーキならアッチなんだよなぁ。毎月の和菓子も饅頭ならアッチだけど、餅系なら餡子の美味しいコッチなんだよなぁ。たまには、ソッチのも食べたいなと、いつも迷ってます。

色々なお店にも行きたいけれど、車イスでは行けない店も多くて、AEON内で買うことが多いから、いつも迷ってます😮‍💨

 

 

f:id:deigosaku:20230906074052j:image

左 )  洋なしと桃のロールケーキ ← 柳月

右 )  サツマイモのプティング  ←  六花亭

 

今回は、両方から1個づつ買いました😆

( これは、9月の初めに買った時の話しです。)

 

 

最後まで見てくださって、有難うございます。

料理やパン作り( 95~98%くらい?ほぼ片手 )などと、これまでの色々な手続きとか日常を日記代わりに書いてます。思いついた事をそのまま書いたりしてるので、話が纏まらなかったり、重複したりもしますが😅

時々でも見て読んでいただけると嬉しいです🥹

 

 

 

今月も多いよ🚗💨

 

 

訪問していただき、ありがとうございます😊

2017年( 平成29年 ) 12月に脳出血、それも脳幹出血を発症。片麻痺生活6年目、右麻痺のクーです。

後遺症 ⬇️

右麻痺で、家では装具無しの杖歩行、外出時は主に車イスを利用中。運動麻痺、感覚麻痺、温冷・痛覚麻痺、疼痛、痺れ・締めつけ・突っ張り、麻痺側の多汗、複視、難聴と聴覚過敏などの症状が有ります🦯🦽

 

 

 

9月も出掛ける予定が多い。

今月、2回目のお出掛け。( 家族の通院と道案内 )

KALDI、前回買い忘れた『洋梨の缶詰め』と『おいものためのブレンド&スイーツセット』買えました😆

f:id:deigosaku:20230912213713j:image

この他に、冷凍カルツォーネを購入。後日、焼くのが楽しみ🤭

 

AEONの食品売り場にて。

今回は探す時間があったので、出汁正油も買えた。

新発売や期間限定品、アレもコレも全部買ってたらダメ🙅‍♀️と、娘に『売ってたよー。買う?』と聞かれても買わずにいたのに買ってしまいました。見ると欲しくなりますね🫣

でも………

f:id:deigosaku:20230912214925j:image

欲しかったのは、チョコパイの苺じゃなくて、エンジェルパイの苺だったのよね😓

探し物をしてウロウロしている内に、すり替わってしまったわ🥺

 

f:id:deigosaku:20230912214941j:image

オールレーズンのシリーズは、昔から好きなお菓子。クランベリーは、初めて見ました👀

これは、独り占めします😆

 

家族で分け合うとは言え、こんなに甘い物ばかり買っても、血液検査が終わるまで食べられないのに😡

8月の盆休みに続き、9月は、私の通院だけじゃなく、家族の通院もあって、外出&買い物デーが多いけど。基本3カ月に1度の贅沢だから許して下さい!

KALDIの珈琲セットだけ食べて、あとは血液検査が終わるまで、お菓子箱で眠ってていただきます。😴

 

 

 

 

最後まで見てくださって、有難うございます。

料理やパン作り( 95~98%くらい?ほぼ片手 )などと、これまでの色々な手続きとか日常を日記代わりに書いてます。思いついた事をそのまま書いたりしてるので、話が纏まらなかったり、重複したりもしますが😅

時々でも見て読んでいただけると嬉しいです🥹

 

 

 

 

 

マックの月見と、次の探し物

 

訪問していただき、ありがとうございます😊

2017年( 平成29年 ) 12月に脳出血、それも脳幹出血を発症。片麻痺生活6年目、右麻痺のクーです。

後遺症 ⬇️

右麻痺で、家では装具無しの杖歩行、外出時は主に車イスを利用中。運動麻痺、感覚麻痺、温冷・痛覚麻痺、疼痛、痺れ・締めつけ・突っ張り、麻痺側の多汗、複視、難聴と聴覚過敏などの症状が有ります🦯🦽

 

 

 

《 月見🌕 》

前回は夕飯代わりにケンタッキーの月見でしたが、今回は昼食にマックの月見🌕

f:id:deigosaku:20230912221413j:image

餅&粒あんのパイと、マスカット味のシェイク。どっちも美味しかった〜🤤

( 後ろの箱は、ナゲットです )

 

 

《 探し物 》

今回の探し物の1つの、inゼリーシリーズ。

( 京都レモネードは、おまけで買った物 )

マルチビタミンに、プロテインのも有ったけど、桃・メロン・エネルギーレモンをチョイス。

f:id:deigosaku:20230912222308j:image

 

f:id:deigosaku:20230912222419j:image

↑↓  この2つも飲んでみたかったけど、今回行った店には、ありませんでした🥺

f:id:deigosaku:20230912222454j:image

( ゆずレモン味と、パッションフルーツ味。見つける事が出来なかったので、画像をお借りしました。)

少しずつ涼しくなってきて、水分補給を忘れがちに。まだまだ隠れ熱中症とか注意しましょうね☝️

特に脳出血を発症して、後遺症でも大量の汗をかく私。普段から1.5〜2ℓの水分補給を忘れないようにと、医者から言われているのよね🙄💧

 

 

最後まで見てくださって、有難うございます。

料理やパン作り( 95~98%くらい?ほぼ片手 )などと、これまでの色々な手続きとか日常を日記代わりに書いてます。思いついた事をそのまま書いたりしてるので、話が纏まらなかったり、重複したりもしますが😅

時々でも見て読んでいただけると嬉しいです🥹