デイゴ咲くdiary

デイゴの花言葉は、夢・活力・生命力。脳出血で半身麻痺のクーの雑記帳

 

訪問いただき、ありがとうございます😊

2017年( 平成29年 ) 12月に脳幹出血を発症。 退院後は、週1回(半日)通所リハ体操に通ってたけど、2024秋から訪問リハビリに変わりました。まだまだ言う事を聞いてくれない自分の体を持て余しつつも、片麻痺生活8年目。

主な後遺症 ⬇️

麻痺&失調が色々の右麻痺。運動・体幹失調、温冷・痛覚などの感覚麻痺&過敏、疼痛、痺れ・締めつけ・突っ張り、 麻痺側だけの多汗などの自律神経失調、複視、難聴と聴覚過敏などなど🦯🦽

手も足も動くけど、色々な失調と麻痺が影響して、思うようには動いてくれない。手は物を持たせても、目を離すと落とす。鉄の玉でも持つかのように力が入り、油断すると豆腐を握りつぶしてる。( 茹で卵も殻ごと握り潰しました😅)  ペンも、指が内側に握りこんで持っていられないから書けない。外出時は、車イスを利用。 家の中では主に杖歩行。装具は、ガッチリ目のサポーターを使用。

 

 

昨日は、強風が吹き荒れた北海道。

北海道だけに限らず、汽車が運休になったり、屋根の一部が飛んだりと、あちこちで被害が出たようですが。

こちらも一瞬、電気がチラついて停電になるかと思ったり。吹雪より強く、台風のような強い風が吹いてました。

 

 

 

前回に続いて今回も、さくらももこさんの文庫本です。

 

著者  さくら ももこ さん

題名  ももこの世界あっちこっちめぐり

第1刷は、2021年3月 。

雑誌に連載されたものを、1997年6月に集英社から刊行。それの文庫化のようです。

 

 

海外旅行だからと肩肘を張らずに楽しんで、観光以外にも好きな物を見つけることが出来るなんて楽しいだろうな。旅行に同行する旦那さんも、ちょいちょい良い味を出してるかも?。

同行出来たなら、お二人を見てるだけでも楽しいだろうなと想像してしまう。🤣

 

読んでる途中で「 焼きそば うえだ 」を先に読んだ事をちょっと悔やんだ。

ももこさんの好きになった物の1つと知り合うキッカケが「 あっちこっちめぐり 」に出て来るから。

文庫本発売は「焼きそば うえだ」のほうが先のようなんだけど。刊行は、「あっちこっちめぐり」が先みたいで、こちらを読んでから読むと繋がる部分があるんです。

どちらも読んだ事がなくて、読みたいと思うなら、「あっちこっちめぐり」を読んでから「焼きそば うえだ」を読むことをオススメします。

 

 

 

最後まで見てくださって、有難うございます。

日記代わりでもあり、個人の感想や思いついた事をそのまま綴っているので、話が纏まってなかったり、重複したりもしますが😅時々でも見て読んでいただけると嬉しいです🥹

※ コメントは承認制にしています。誹謗中傷に宗教などの色々な勧誘等は、承認せずに削除し拒否らせていただく場合があります。