訪問いただき、ありがとうございます😊
2017年( 平成29年 ) 12月に脳出血、それも脳幹出血を発症。右麻痺生活7年目の日常です。
後遺症 ⬇️
右麻痺で装具無し、時々サポーター。家では杖歩行。外出時は主に車イスを利用中。手は動くけど、豆腐を握りつぶすし、ペンを持たせても内側に握りこんで字は書けず。物を持たせても目を離すと落とす状態。運動麻痺、感覚麻痺、温冷・痛覚麻痺、疼痛、痺れ・締めつけ・突っ張り、麻痺側の多汗、複視、難聴と聴覚過敏などなど…🦯🦽
片手でパン作りはなんとかなっても、お菓子作りは難しい😓
お菓子作りは両手が使えないと、作れない物が多くて遠ざかってました。
バレンタインも近いし、久しぶりにチャレンジしてみるか!と頑張ってみたけど…
今回は新しい本のレシピでダイソーの型を使った『焦がしバターのマドレーヌ』( 右 )
こちらも新しい本のレシピで『チョコシフォンケーキ』( 左 )
右のマドレーヌ、焦がしバターのレシピで少し重たい感じ。
左のシフォン、1回目を失敗しました🥺
失敗しても食べれる範囲内で、味も美味しいんです!でも、思うように作れなかった😭
( 失敗作も写そうと思って残してたら、食べられてました )
↑ 写真のシフォンケーキは、2回目に焼いた物だけど、シフォンと言うほど高さが有りません。
いつものレシピと卵の量が違ったり、ビター強めにしたり要因は色々あるけど、チョコケーキのスポンジだけみたいになっちゃいました💦
あー、更にリベンジ確定。また成功例で書き換えしなくっちゃ🥺✏️
去年作った、ビターな大人のカップケーキ。
飾りに乗せた板チョコ、焼いたらホワイトチョコが変色しちゃったけど、しっとり濃厚で美味しかったのよね。
最後まで見てくださって、有難うございます。
日記代わりで思いついた事をそのまま書いたりしてるので、話が纏まらなかったり、重複したりもしますが😅
時々でも見て読んでいただけると嬉しいです🥹