デイゴ咲くdiary

デイゴの花言葉は、夢・活力・生命力。脳出血で半身麻痺のクーの雑記帳

食べらさる💦

 

訪問いただき、ありがとうございます😊

2017年( 平成29年 ) 12月に脳出血、それも脳幹出血を発症。右麻痺生活5年目の日常です。

後遺症 ⬇️

右麻痺で装具無し、時々サポーター。家の中では杖歩行。外出時は主に車イスを利用中。手は動くけど、物を持たせても目を離すと落とす状態。豆腐は握りつぶすし、ペンを持たせても内側に握りこんでペンを持っていられず字は書けない。運動麻痺、感覚麻痺、温冷・痛覚麻痺、疼痛、痺れ・締めつけ・突っ張り、 麻痺側だけの多汗など自律神経、複視、難聴と聴覚過敏などなど…🦯🦽

 

 

 

黒糖レーズンパン

 

f:id:deigosaku:20220411013830j:image

 

f:id:deigosaku:20220411223922j:image

 

YouTubeうりぼうさんの湯種を使った捏ねが少ない『黒糖レーズンパン』を真似して作ってみた🍞

ガッチリと捏ねないから、ホームベーカリーを使ったり、ほぼ片手で捏ねる私でも真似出来た😆

普段、捏ねる時に麻痺側だけ大量の汗をかくから、この作り方は、私に優しくて嬉しい😊

今回は、北海道産強力粉『銀将』を使い、一斤分を焼きました。

少し冷ました焼き立てはミミがカリカリで中がふかふか。次の日も、ふかふかで美味しかったです😍

 

 

 

夜ごはん①

f:id:deigosaku:20220411012639j:image

ミートスパゲティ

悪魔の卵漬け、アボカド漬けのっけご飯

卵、いい感じに漬かって、ご飯が進む味でした🍚

ネギ多めで、ネギも一緒に食べた方が美味しかったです😋

アボカドは、漬ける時間短くていいかな。ちょっと漬かり過ぎて、塩っぱかった😓

 

 

 

 

 

 

2017年( 平成29年 ) 12月に発症して、5年目を迎えた右麻痺のクーです。 夜ごはんやパン作りとか、これまでの色々な手続きや日常を日記代わりに書いてます。そんななんて事ないブログを、見ていただき有難うございます😊