訪問いただき、ありがとうございます😊
2017年( 平成29年 ) 12月に脳出血、それも脳幹出血を発症。右麻痺生活5年目の日常です。
後遺症 ⬇️
右麻痺で装具無し、時々サポーター。家の中では杖歩行。外出時は主に車イスを利用中。手は動くけど、物を持たせても目を離すと落とす状態。豆腐は握りつぶすし、ペンを持たせても内側に握りこんでペンを持っていられず字は書けない。運動麻痺、感覚麻痺、温冷・痛覚麻痺、疼痛、痺れ・締めつけ・突っ張り、 麻痺側だけの多汗など自律神経、複視、難聴と聴覚過敏などなど…🦯🦽
連休が終わるのを待っていたかのように晴れの日が続いてます。
断捨離&収納の見直し&掃除、再開です🧹📦
記帳と入金で、銀行に連れて行ってもらったら、街路樹とかアチコチの桜が咲いてました🌸
気温もそれなりに暖かかったので、一気に満開になりそう。
介助有りで少し歩いたけど、歩きやすい気温だった🙂
イオン等の大型店は車椅子だからATMコーナーも車椅子のまま寄るけど、銀行とか小型店舗は杖で介助してもらいながらも歩くようにしてます。
このまま桜を見ながらリハビリ散歩が出来たならと思ったけど🚶♂️
介助が必要なので、用事だけ済ませて帰って来ました。
リハビリ散歩には、ちょうど良い気温と天気だったんだけどね。なかなか言い出せないのよね🫥
夜ごはん①
新生姜の甘酢漬け、長芋キムチ
ベーコンが余ってたので、キューピーのカルボナーラソースでスパゲティ。
夜ごはん②
もやしと白滝のオイスター炒め煮
目玉焼き
生姜の佃煮・甘酢漬け
白米
2017年( 平成29年 ) 12月に発症して、5年目を迎えた右麻痺のクーです。 夜ごはんやパン作りとか、これまでの色々な手続きや日常を日記代わりに書いてます。そんななんて事ないブログを、見ていただき有難うございます😊